2月9日(火)のセブンルールにロッテのチョコレート研究員の村松美紀さんが出演します!
ロッテはガムやアイスなど沢山のお菓子を販売していますがやはり一番人気と言えばチョコレートですよね^^
ロッテの「ガーナ」ブランドはチョコレート売上No.1!
様々な新商品も次々と登場しているので、見かけるとつい手に取ってしまいます
そんなチョコレート商品について時代に合わせた理想のチョコレートの味を研究・開発している村松美紀さんってどんな方なんでしょうか!?
村松美紀さんのプロフィール
村松美紀さんのプロフィール
職業:ロッテのチョコレートの研究員
年齢:32歳(2021年2月時点)
出身:東京都町田市
大学:東京工業大学
幼少期の夢:オペラ歌手
村松美紀さんは幼少期から児童合唱団に所属し、高校生の時にはオペラコンクールで入賞してしまうほどの実力を持っていたそうです!
オペラ歌手になるのが夢でイタリア留学まで経験し、かなり力を入れていたようですね
ところが、大学では理系の理系の東京工業大学・大学院に進学し、建築を専攻するという音楽とはかけ離れた分野を学んでいました!
ロッテチョコレート研究員としての経歴!

建築を専攻していた村松美紀さんですが、就職先はロッテの研究員です。
大学院まで行き、建築を学んでいた村松さんがどうしてまたチョコレートの研究員に??と思いますよね。
彼女は子供のころから大好きであったチョコレートに関わることで、それまでに学んだ音楽や建築が”感性”という繋がりがあるとしています。
ロッテへ入社した村松美紀さんは入社4年目にチョコレートの製造・販売をしているポーランドのグループ会社「ロッテウェデル」で海外赴任を4年間経験をしています!
ポーランドの公用語はポーランド語でドイツ・スイス・イタリアなどヨーロッパ中を駆け回っていたそうなので村松美紀さんはおそらく英語も使える語学力のある方ですね!
また、彼女の終業後はこんな過ごし方をしていたそうです
終業後に語学学校へ通って語学力の向上を目指したり、カフェでケーキの研究を行ったりしています。毎日スーパーに食料品を買いに行く時には、意識的にあらゆる菓子商品の調査をすることを心掛けています。こういった日々の市場調査が、トレンド理解や新商品開発のヒントに繋がっています。
引用元:ロッテ
私生活でも常に商品開発について調査しているんですね!
そんな彼女の今は看板商品の研究員として2400人を超える社員のうち、選び抜かれた5名という高い壁を越えるだけでなく、その精鋭たちのリーダーを務めているそうです!
常にチョコレート開発について考えている村松美紀さんから今後も沢山の商品が生まれてきそうです!楽しみです^^