台風9号(2021)のたまごが2021年8月4日に台風(LUPIT/ルピート)へと発達しましたね。
香港付近で発達したため、北東へ進むと日本への上陸の可能性もあるため、進路が気になっている方もいると思います。
また、オリンピックへの影響も気になりますね。
台風9号が8月8日の20時頃に上陸したとの情報がありました。
台風9号が8月9日の9時頃に温帯低気圧へと変わりました。
ですが、台風でいうと暴風域を伴うレベルの強さのため、引き続き今後の進路には十分注意ください。
進路の最新情報は目次からご確認ください。
今回は台風9号(2021)の米軍やWindyデータの進路予想から、日本に上陸する可能性を調査していきます。
台風9号(2021)の米軍の進路予想!
米軍データからの台風9号(2021)の進路を紹介します。
【最新】台風9号の現在地 2021年8月10日 06:00

2021年8月9日 15:00時点での台風9号(低気圧)の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
台風表示の赤矢印で「TS 13W”LUPIT”」と記載されているのが台風9号(低気圧)です。
かなり東北に近い所まで北上してきましたね。
進路を見てみましょう。

10日の15時にかけて東北を通過するようです。
雨風が強いため警報が出ている地域の方は十分に注意してください。
台風9号の現在地 2021年8月9日 15:00

2021年8月9日 15:00時点での台風9号(温帯低気圧)の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
一度日本本土に上陸して日本海側に抜けた位置にいますね。
この先再度東北を日本海側から太平洋側へ通過する予報となっています。
進路には十分注意してください。
台風9号の現在地 2021年8月9日 03:00

2021年8月9日 03:00時点での台風9号の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
日本の報道でもありましたがすでに日本本土へ上陸しているのがわかりますね。
進路も見てみましょう。

8月9日の15時には日本海側へ一度抜けますが、東北地方を再度通過するようです。
9、10日にかけて最新の進路に十分注意してくださいね。
台風9号の現在地 2021年8月8日 15:00

2021年8月8日 15:00時点での台風9号の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
今夜上陸と言われている台風9号ですが九州のすぐ下まで来ていますね。
進路を見てみましょう。

8月9日には九州を通り過ぎそうな予想となっているため上陸は8日に早まりそうですね。
しばらく停滞していた9号ですが、上陸してからはスピードが速そうな進路となっています。
雨風が強いため今後の進路情報には十分お気を付けください。
台風9号の現在地 2021年8月8日 03:00

2021年8月8日 03:00時点での台風9号の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
台湾の真横にあった時から少し北東へ移動したようです。
少しずつ日本に近づいてきていますね。
台風9号の現在地 2021年8月7日 15:00

2021年8月7日 15:00時点での台風9号の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
今朝と比べて少し北上しているように見えますね。
進路を見てみましょう。

しばらく台湾付近で停滞していましたが、ここから日本 本土に向かってくる進路予想となっています。
米軍合同台風警戒センター(JTWC )での情報によると沖縄に接近するのが8月8日の早朝となりそうですね。
本土への上陸は8月9日の早朝になる予報になっています。
台風9号の現在地 2021年8月7日 09:30

2021年8月7日 05:30時点での台風9号の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
昨日の22:30から変化はなく、停滞しているのでしょう。
台風9号の現在地 2021年8月6日 22:30

2021年8月6日 18:00時点での台風9号の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
18時の時点とほとんど動きがありません。
進路を見てみましょう。

こちらの進路を見てみると、日本の真上を通過する予報となっています。
ですが、日本本土への上陸は8日~9日とかなりスピードは遅いと言えますね。
台風9号の現在地 2021年8月6日 18:00

2021年8月6日 18:00時点での台風9号の位置情報(米軍合同台風警戒センター(JTWC )です。
ちょうど台湾あたりにいますね。
このまま北上した場合の進路が気になりますね。
米軍合同台風警戒センター(JTWC) 進路予報図の見方

米軍合同台風警戒センター(JTWC)が発表する台風情報まとめています。
- 米軍合同台風警戒センター(JTWC)はアメリカのハワイ州にあるアメリカ国防総省の機関
- アメリカの政府・軍用のデータだが、一般公開されているためアクセス可能
- 6時間おきに情報が更新される
- 表示時間は世界標準表示
時間と画像の見方については下記に詳細を記載しています。
LOW(黄色の丸):24時間以内に台風・熱帯低気圧へ発達する可能性は低い
MEDIUM(オレンジの丸):台風・熱帯低気圧になる可能性があるが、24時間以上かかる
HIGH(赤い丸):24時間以内に台風・熱帯低気圧へ発達する可能性が高い
SUB TROPICAL(水色の丸):台風・熱帯低気圧へ発達するかの観察対象
赤矢印↑:台風・熱帯低気圧
画面中央下の「06/0600Z」は「6日/06:00」の意味
世界標準時刻表示→日本との時差(+9時間)で確認が必要
例)「06/0600Z」→「6日/06:00」→(+9時間)→「6日/15:00」
進路予想図の日付と時間も同じ見方
台風9号(2021)のWindyの進路予想!
Windyデータからの台風9号(2021)の進路予想を紹介します!
【最新】台風9号の現在地 2021年8月10日 10:00
赤い色をしている付近が元台風9号の低気圧です。
現在、東北を通過中のようです。
低気圧は日本海側からあと数時間で太平洋側へ移動すると思われます。
こちらは雨と風を表している表示となります。
雨風が強い地域もあるため、警報の出ている地域は十分に注意してください。
台風9号の現在地 2021年8月9日 20:00
画面の中央の石川県付近を中心として、渦のように風が吹いているのが台風9号(温帯低気圧)です。
現在、温帯低気圧は日本海側に出ていることが分かります。
ですがこの先、再度東北付近に戻ってくるため安心は出来ません。
引き続き温帯低気圧の進路情報に注意してください。
台風9号の現在地 2021年8月9日 07:00
左下の四国、中国地方付近にある赤い色をしているのが台風9号です。
風がかなり強いため、外出には十分気をつけてください。
台風9号の現在地 2021年8月8日 15:00
左下の鹿児島付近にある赤い色をしているのが台風9号です。
既に九州へ上陸してそうな予報ですね。
九州では雨風が強いようですので、十分に注意していただきたいです。
台風9号の現在地 2021年8月8日 09:00
左下の台湾付近にある赤い部分のあたりが台風9号のいる場所となっています。
台風10号の影響も心配ですが、9号も本日(8月8日)上陸となりそうです。
台風9号の現在地 2021年8月7日 09:00
左下の台湾付近にある赤い部分のあたりが台風9号のいる場所となっています。
Windyの情報から見ても今朝より日本側へ移動していることが分かりますね。
今後の進路が気になるところです。
台風9号の現在地 2021年8月7日 09:30
左下の台湾付近にある赤い部分のあたりが台風9号のいる場所となっています。
Windyで見ても台風9号の位置変化はあまり感じられませんね。
台風9号の現在地 2021年8月6日 22:30
左下の台湾付近にある赤い部分のあたりが台風9号のいる場所となっています。
台湾付近からなかなか動いていないのが分かりますね。
- 「ヨーロッパ中期予報センター/ECMWF」をモデルにしたツール
- パイロットや政府機関に利用
台風9号(2021)は日本に上陸する?
今回の台風9号(2021)は予想図からすると日本に上陸はするのではないかと思われます。
ですが、スピードも遅いため、上陸する時には温帯低気圧へ変化している可能性もあるようですよ。
8月8日の20時に九州へ上陸しました。
温帯低気圧に変化する見込みですが、上陸時は台風となっています。
ウェザーニューズの最新情報を載せています。
やはり上陸しそうなルートをたどっていますね。
オリンピックは台風9号でなく10号の影響があるかもしれませんが、台風9号としての影響はなさそうです。
ですが、この週末は雨となりそうですね。
油断も出来ないような気候になってくると思いますので、今後の情報にも注意してくださいね。