くず餅が有名な船橋屋の社長が事故を起こし、最終的に辞任することを表明されましたね。
原因は自身が起こした事故なのに、ぶつかった相手に怒鳴っていた件が発端となってはいますが元々の口も悪かったと報道されているまでになっていました。
渡辺雅司社長はどのような経歴を積んできた人だったのか気になりませんか。
今回は船橋屋の渡辺雅司社長について、経歴やwiki学歴を調査してみました。
また、渡辺雅司社長の大学は立教大学だったの子兄ついても紹介しています。
【船橋屋社長】渡辺雅司の経歴まとめ!
船橋屋・渡辺雅司社長の経歴についてまとめました。
1986年:旧三和銀行(現:三菱UFJ銀行)に入社
大学を卒業した渡辺雅司社長はいずれ船橋屋を継ぐと思っていたため、経済の流れを知るために旧三和銀行(現:三菱UFJ銀行)へ入社していました。
最初の配属先は日比谷支店。最初の2年間は融資、次の3年はディーリングを担当したが、「とにかく貸せ」というイケイケ時代の行員としてエネルギッシュに働いた。
週刊女性PRIME
若手社員として働いていたんですね。
最後の2年間は日本で一番難しいと言われていた銀座支店を担当していたそうですが相当楽しかったそうです。
日曜日の夜になると今週は何を提案するのかを考えて、ワクワクしていたと言います。
ですが、渡辺雅司社長が勤務していたのはバブル時代だっため、バブルの絶頂から崩壊までを銀行で勤務していたことになります。
そのため、浮き沈みも経験していたそうです。
1993年:船橋屋に入社
7年間銀行で働いたのち、渡辺雅司社長は船橋屋に入社することになっています。
きっかけは祖父が倒れたことで、家業であった船橋屋に携わりたかった理由からでした。
初めは床掃除から初め、くず餅の作り方を学んでいたそうです。
現場で働くと、身だしなみから職人社会(親方の言うことが絶対である)など、銀行時代とのギャップがかなりあったそうです。
5年間は黙って働き、問題点を洗い出してから、それらの課題を潰していくように改革を行っています。
改革を行った一例は職人さんの自由度、コストダウンのための仕入れ先の見直しやISOの取得をしていました。
そのため、大改革に反対して、会社を退職する人も多かったそうです。
2008年:44歳で8代目となる
渡辺雅司社長は44歳で8代目となりました。
会社の大改革を行ってきた渡辺雅司社長は社長に就任してからも、人材採用や教育に力を入れていました。
その他にも、くず餅の発酵過程で見つかった乳酸菌を使用して、サプリメントの開発をし、実際に売るようにしていました。
また、廃棄物を肥料として使えるように取り組みをしたり、コラボ商品開発などの事業にも手がけています。
2022年:事故&代表取締役を辞任
2022年の8月24日に事故を起こし、その時の動画が拡散さて事が大きくなったため、翌月の29日に代表取締役を辞任することとなりました。
自身が引き起こした事故なのですが暴言と車のドアを蹴るという、とんでもない行動をしていました。
既に事故は解決済みだとのことですが当時の態度が悪く、問題になっていたんですね。
【船橋屋社長】渡辺雅司のwiki学歴も!
船橋屋・渡辺雅司社長のwiki学歴についてまとめました。
麹町中学校
渡辺雅司社長は麹町中学校出身でした。
千葉県の船橋市の小学校へ通っていたそうですが妹が喘息出会ったことを理由に妹の学校が至近距離にある麹町に住み始めたそうです。
皇居野近くにある学校で、当時から有数の進学校であったため最初はテストの結果が306/330位と、圧倒的な学力差があったそうです。
ですが、3年生の時には26位になるほど勉強して「やればできる」と言うことを学んだと言います。
ちなみに現在、麹町中学校はカンブリア宮殿で紹介された学校で、少し変わっているんですね。
宿題、中間・期末テスト・クラス担任を廃止という、公立学校では珍しい特色があるんだとか。
ですが、入学希望者が増えすぎたために「千代田区民であること」という、規定が設けられています。
立教新座高等学校
高校は立教新座高等学校へ入学しています。
立教新座高校へ決めたのは大学の校舎に憧れたということでしたが偏差値が72もある優秀な学校です。
部活は中学の時から続けていたテニス部に入部したそうですが連帯責任や、上下関係が合わずに1年で退部して、元々入っていたクラブへ入り直したそうです。
理屈に合わないことは好いていなかったんですね。
【船橋屋社長】渡辺雅司の大学は立教大学?
船橋屋・渡辺雅司社長の大学は立教大学でした。
立教新座高等学校では成績が立教大学推薦基準を満たしていれば推薦されるそうですので、推薦で入学されていたのかもしれません。
大学で進学を考え始めたのは2年次の終わり頃で、会計学校にも通っていたそうです。
配送の前日までに効率的なルートを決めておくんです。すると人の何倍もはやく、多く配達することができました。
飲食の戦士たち
アルバイトでは配達員をしていたそうですがいかに効率よく働けるかの戦略を立てるのが大好きだったそうですよ。