佐々木麟太郎の父親は花巻東の監督!教え子はメジャーに?指導方法は?

佐々木麟太郎選手が自身の高校通算本塁打数の記録を更新し続けており、注目されていますね。

身長もあり、身体つきもいい佐々木麟太郎選手ですが、父親はどのような人物なのでしょうか。

調べてみると、麟太郎選手が所属する花巻東高校の監督を務めていることがわかりましたよ。

今回は佐々木麟太郎選手の父親が花巻東の佐々木洋監督であることについて、紹介します。

また、佐々木洋監督の教え子にあのメジャー選手がいるのを知っていますか。

メジャー選手を育てた佐々木洋監督の指導方法についても、調査してみました。

目次

佐々木麟太郎の父親は花巻東の監督!

佐々木麟太郎選手の父親である佐々木洋さんは花巻東の監督をしています。

花巻東の監督である父親のプロフィールを紹介

佐々木麟太郎選手の父親が花巻東の監督なのですが、どのような人物なのかプロフィールを紹介します。

佐々木洋監督のプロフィール詳細
名前佐々木洋(ささき ひろし)
生年月日1975年7月27日
出身岩手県北上市
出身高校黒沢尻北高校
出身大学国士舘大学
担当教科地歴公民

佐々木洋監督について、さらに詳しく経歴について紹介していきますね。

中学時代に生徒会長を務める

佐々木監督は中学時代に生徒会長を務めています。

ですが、初めは先生からの説得から始まっていたそうですよ。

よくない意味で目立っていたところを生徒会長にと、声を上げた先生がいたんだとか。

当時の恩師の影響で、佐々木監督は教師を目指すようになったそうです。

高校時代は捕手として活躍

野球

佐々木洋監督は高校時代、岩手県立の黒沢尻北高校に通っていました。

そこで、野球部に所属していましたが甲子園に出場したという、経験はありませんでした。

野球部では捕手として活躍をしていたそうです。

捕手はチーム全体を見る大事なポジションですので、チームを見るという点ではこのときから向いていたのかもしれませんね。

もちろんプロ野球選手にはなりたかったそうですが、佐々木監督は教師の道に進み、野球部の監督を目指しています。

監督になってからの成績

佐々木洋監督が目指したように教師になり、花巻東高校野球部の監督になってからの成績をまとめました。

年号大会名結果
2005年全国高校野球選手権大会2回戦敗退
2007年全国高校野球選手権大会1回戦敗退
2009年選抜高等学校野球大会大会
(菊池雄星選手出場)
準優勝
2009年全国高校野球選手権大会ベスト4
2011年全国高校野球選手権大会
(大谷翔平選手出場)
1回戦敗退
2012年選抜高等学校野球大会大会
(大谷翔平選手出場)
1回戦敗退
2013年全国高校野球選手権大会ベスト4
2015年全国高校野球選手権大会3回戦敗退
2018年選抜高等学校野球大会大会ベスト8
2018年全国高校野球選手権大会1回戦敗退
2019年全国高校野球選手権大会1回戦敗退

この成績から、甲子園の常連校と言われるまでになったんですね。

佐々木麟太郎の父親は花巻東の監督で教え子はメジャーに?

佐々木麟太郎の父親は花巻東の監督で教え子はメジャーに行った、大谷翔平選手(エンゼルス)に加え、菊池雄星選手(マリナーズ)です。

上記の佐々木監督の成績一覧で気づいた方もいるかもしれませんが、菊池雄星選手や大谷翔平選手の監督でもあったんですね。

2人は花巻東高校卒業で、当時の野球部の監督が佐々木洋監督でした。

佐々木監督は大谷選手がMLB最優秀選手賞(MVP)を獲得した際に、下記のようにコメントしていましたよ。

(当時も)今もすごくこだわっていますが、食事のこと、体重のこと、トレーニングのこと、そういうことに取り組む姿は、私自身も勉強させられました。教えてもらうことの方が多かった気がします

佐々木洋監督は指導したとは恐ろしくて言えないぐらいで、大谷選手から学ぶことが多かったそうなんですね。

佐々木監督は人として成長することを大切にして、監督としての務めを果たしてきたのでしょうか。

佐々木麟太郎の父親の監督が取り組んだ指導方法は?

佐々木麟太郎の父親の監督が取り組んだ指導方法について紹介します。

①:目標設定シートの使用(マンダラチャート)

マンダラチャート
引用元:テンプレート

佐々木監督はマンダラチャートという、目標設定シートを使用しています。

この方法は中央に3×3の9マスの表があり、その周りをさらに「3×3」の8つの表が取り囲んでいるシートを使います。

各マスに目標を書いていき、小さな目標から大きな目標までを可視化できるものです。

夢と目標と決意の区別がつかず、夢をかなえる秘訣が分かりませんでした。例えば『太ってきたので、痩せたい』というのは、目標ではなく決意。『今日はこれしかカロリーを摂らない』が目標。そうやって追っていくと、必ず結果が出ます。これって足し算や掛け算より、本来であれば小学生のときに教わらないといけないテクニックだと思います

NEWS PICKS

佐々木監督は自分の経験を活かし、早いうちから生徒に指導しようと取り組み始めたそうですね。

佐々木洋 監督
引用元:NEWS PICKS

菊池雄星選手や大谷翔平選手もこのシートを作成しています。

あいさつしただけなんだけど、インパクトあった。僕より2歳下ぐらいだけどカリスマっぽい。そんな雰囲気を感じた。僕にもシートをつくってくれないかな」と大谷、菊池も高校生時に書いた目標設定シートに興味津々だった。

日刊スポーツ

イチロー選手が佐々木監督にあった際のことをこのように話されていました。

目標設定シートには興味津々だったようですよ。

②:丸刈り強制は廃止

佐々木監督は夏の高校野球が100回の節目を迎えた2018年に、丸刈り強制をやめたと宣言しています。

この廃止について、洋監督は変えるべきところは変えていく必要性を感じていたとしています。

大学や社会人の野球は丸刈りではない。格好いいことをしたいと思うのは普通のこと

朝日新聞

佐々木監督はこのように高校卒業以降の野球の在り方について、コメントされていました。

各個人の尊重をし、その上でどのような髪型にするかは個人で判断してもらうという選択をさせているんですね。

③:指導法の見直しのために渡米

旅行 アメリカ

佐々木洋監督は指導法を見直すことが必要だと判断し、渡米をされていました。

実は2009年に佐々木監督は親善試合に臨む、日本高校選抜チームのコーチとして渡米しています。

当時はアメリカで学ぶものはないと考えていたようですが、下記のように、指導法を見直す必要があると思ったそうです。

パワハラが相次ぎ、指導法を見直す時期に来ています。特に、野球は伝統と慣習で受け継がれてきたことが多い。米国に行けば、自分の感覚が変わるのでは、と思いました

朝日新聞

佐々木監督は2週間に渡り、部活・野球・生徒指導をそれぞれ違うテーマで現地の高校の教職員と意見交換してきたそうです。

指導法を学ぶのに、国内だけでなくアメリカまで渡り学んできている姿勢は野球部のことを思っていることがわかりますね。

④:米国の指導を取り入れる指導法

米国へと指導法を学びに行った佐々木監督は日本へ戻り、徐々に米国の指導法を取り入れています。

もちろん課題はあるようですが、野球部の部員がどう成長していくのかを常に考えていことが分かりますよね。

  • 練習でのミーティングでは、ベンチに部員を座らせる
  • 褒めてから叱る

このような指導を帰国後、佐々木洋監督は取り入れているようです。

日本のこういうものだという考えの指導法が見直され、良い環境をと取り組んでいるのは部員からしても信頼できそうですよね。

よかったらシェアしてね!
目次